メモ帳
検索
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ブログ 『地涌の菩薩』サイト 『ブログ村』の様子について 宿坊の掲示板の話題 宿坊の掲示板のコメントから 宿坊の掲示板より(教義的) 御書・御文 教義的 組織関連など 教学レポート関連メモ 政治 信仰メモ 自主性活動 体験関連 池田先生の書籍関連 大白ノート 他宗教関連 知識工学と心理など 生活の知恵 お知らせ 恋愛四季(小説) 恋愛四季~アナザー~(小説) ★まとめマックス★ 一時的(携帯投稿) 未分類 以前の記事
記事ランキング
外部リンク
|
1
※途中までですが立正安国論がどういうものかわかると思います
立正安国論 僧侶日蓮の勘(かんが)え 旅人が来て嘆いて言います。 近年の正嘉元年(1257)のころから今年文応元年(1260)にいたる そのために牛や馬はいたるところで死んでおり、骸骨は路上に多数 すでに大半の人びとが死に絶えて、この悲惨な状態を悲しまない者 そこでこのような状況から逃れようとして、ある者は 「苦悩と罪業を滅ぼす利剣は弥陀の名号(みようごう)を称(とな という中国浄土教の善導(ぜんどう)和尚の般舟讃(はんじゆさん ある者は 「わが名号を一たび聞けばもろもろの病(やまい)はすべて除かれ という東方薬師如来の誓願を信じて、その経文ばかりを読誦してお またある者は法華経薬王品の 「この経はこの世界の人の病の良薬であるから、病める人がこの経 という言葉を仰いで、法華経を真実の妙文と崇め、 ある者は 「般若経を講讃すれば七難は消えて七福が生ずるであろう」 という仁王(にんのう)般若経の句を信じて、百人の僧がこの経を またある者は秘密真言の教えによって五つの瓶(かめ)に水を注( またある者は七鬼神の名を書いて門(かど)ごとに貼ったり、ある しかしながら、いたずらに心を砕くだけで何の効果もなく、飢饉( 目につくものは家を失いさまよい歩く者と死者ばかりであり、その 思いめぐらしてみると、天には日月が昼夜を照らし、木星・火星・ しかし、このうち続く天変地異によって、どうしてこの世はこんな これはいったいどのような理由によって生じたのでしょうか。また 主人が答えていいます。 自分もこのことを心配して、その災難の原因について深く胸中に思 さいわい貴方が客としてお見えになり、同じように嘆かれるので、 そもそも、世俗の恩愛を断って出家し、仏道に入るのは、仏の教え しかし、いま現実の世の中をみますと、神への祈りもかなわず、仏 そこで私はただ天を仰いでは出家の目的が失われたことを恨みに思 私はとても視野の狭い見方しかできませんが、少し経文をひもとい まことにこのことは重大なことであり、言わないではいられないこ 恐れなければならないことです。 客が尋ねていいます。 近年のうち続く天下の災害や国じゅうの災難については、ただ自分 いま貴僧を尋ね、尊いお言葉を承ったところ、善神や聖人がこの国 主人は答えていう。 それを証明する経文は非常に多く、その証拠は広く一切経にありま 金光明最勝王経四天王護国品第十二に、 あるとき持国(じこく)・増長(ぞうちよう)・広目(こうもく) 「ある国王があって、その国にはこの経が伝わっているけれども、 その国王も人民も、この経を捨てて顧みようともせず、聴こうとも ましてこれに供養したり、尊重したり、讃歎しようともしない。 この経を伝え広めようとする仏の弟子たちを見ても、尊んだり供養 そこでわれら四天王や、われらの従者や多くの天の神々は、この尊 そうすると、この国には地獄(瞋(いか)り)、餓鬼(貪(むさぼ 世尊よ、われら四天王やその従者や夜叉(やしゃ)などは、このよ ただわれらだけがこの不信の国王を見捨てるだけではなく、その国 すでにわれら護国の諸天や善神が、みなその国を捨て去ってしまえ そして、すべての人たちは道徳心や宗教心などの善心を失い、ただ 疫病は流行し、彗星がしばしば出て、太陽が一時に二つ現われたり さらに外国から多くの賊が攻めてきて国内を侵略し、人民は多くの 大集経法滅尽品には次のように説かれている。 「仏法が滅びようとする時は、僧はみな鬚(ひげ)や頭髪や爪を伸 その時、虚空(おおぞら)に大きな声が鳴りひびいて、大地を震わ 城壁は崩れ落ち、人家はことごとく壊れ、樹木の根も枝も葉も花び ただ、ふたたび迷いの世界に戻ることのない悟りを得た聖者の住む また迷いを断ち、悟りを得るための正しい教えを述べた多くの書物 また、大地に生ずる植物の花や果実も少なくなり、その味もまずく すべての井戸も泉も池も涸(か)れはてて、土地は塩気を含んだ不 すべての山はみな燃えあがり、天の竜は一滴の雨も降らさないだろ 穀物の苗はみな枯れ、その他の作物もすべて枯れはてて、雑草すら 土が降って昼でも暗く、太陽も月もその明るさを失ってしまうだろ どこもかしこもひでりに悩まされるなど、しばしばいろいろの凶兆 人びとの間には十種の悪業、ことに貪欲・瞋恚(しんに)・愚痴の 人びとの数も、寿命も、体力も、勢威も、快楽も減って、人間や天 このような悪王と悪僧とが、わが正法を毀(そし)り壊(やぶ)っ そうなれば衆生を愍(あわ)れみ救おうとする諸天善神も、この濁 仁王経の護国品には次のように説かれている。 「国土が乱れる時は、(すべての善神が去り)鬼神が力を得て暴 外国から賊が攻め寄せて国をおびやかし、そのために命を失う者が 天地の間に怪(あや)しい現象が現われ、二十八の星座の位置や また仁王経の受持品には次のように説かれている。 「われ今、仏の眼をもって三世を見ると、すべての国王は、みな過 さらにこの功徳によって、すべての聖人たちがその王の国土に生ま しかし、王の積んだ福徳が尽きる時には、すべての聖者は皆ことご もしすべての聖者が去ってしまうならば、その時その国には必ず七 ▲
by taicyan0402e
| 2018-10-27 19:07
| 御書・御文
|
Comments(3)
![]()
ツイッターではすでに移行しておりますが、短文でないものはブログでやることになるため、ブログ側も移行することにしました。
ところで、検索してみたらいいものをたまたま見つけたので紹介させて頂きます。 https://kkachi.jimdo.com/%E8%BE%BB%E5%85%88%E7%94%9F-02%E6%AD%93%E5%96%9C/ 【辻武寿先生_02歓喜 - kkachi ページ!】 ▼▼▼ この中にもともと南無妙法蓮華経の命があるんだって気づいたら嬉しくって嬉しくってたまらない。 それを歓喜。歓喜の中の大歓喜。788ページ。 我心(わがこころ)本来の仏なりと知るを即ち大歓喜と名(なづ)く 所謂(いわゆる)南無妙法蓮華経は歓喜の中の大歓喜なり。 (御義口伝巻下:788) ここに書いてるように大聖人様もおっしゃってるんです。 もともと備わっている南無妙法蓮華経に気がつくことです。 ▲▲▲ ここまではけっこういろんな学会員さんが言ってきております。 辻さんという方はほんと凄かったんだなって改めて感じた部分を紹介。 ▼▼▼ 実は無線のように働いてるわけです。感電ですから。感応。 御本尊様の中の南無妙法蓮華経は自分の南無妙法蓮華経ですよ。 私たちの南無妙法蓮華経は形がないんですよ。色がないから見えないんですよ。 御本尊様は日蓮大聖人様の中にあった日蓮の魂ですから。 それをみんなに見えるように形にしてあげよう。誰でも見えるようにしてあげよう。そして永遠に壊れないように。それが大御本尊ですよ。 この御本尊を拝むと大御本尊と同じ功徳がある。外の御本尊を拝んでるけど実は中に南無妙法蓮華経がわいてるんです。感応妙(かんのうみょう)っていうんです。 ▲▲▲ そして、大御本尊を信受の対象にしない、とした現在でも以下のことは今でも通じるのではないでしょうか。 ▼▼▼ 御本尊様は日蓮大聖人様の中にあった日蓮の魂ですから。それをみんなに見えるように形にしてあげよう。誰でも見えるようにしてあげよう。そして永遠に壊れないように。それが大御本尊ですよ。 この御本尊を拝むと大御本尊と同じ功徳がある。外の御本尊を拝んでるけど実は中に南無妙法蓮華経がわいてるんです。感応妙(かんのうみょう)っていうんです。感電。 雷に感電するってことは中に電気があるんです。中の電気は見えない。怖いってのは感電するから怖いんです。中にも電気がある。百万ボルトの雷に感電したら百万ボルトの電気になっちゃう。感電死っていうんです。雷に感電したら即死だ。 御本尊に感電したら即身成仏です。 雷は感電して人を殺すんです。 御本尊は感電して人をいかすから 妙とは蘇生の義なり 蘇生と申すはよみがへる義なり(法華経題目抄:947) ▲▲▲ ▲
by taicyan0402e
| 2018-10-21 20:06
| お知らせ
|
Comments(0)
![]()
『小樽問答』から
衆生の心が御題目に結びつけられた時に、それが本尊というのであります。御題目は大聖人の又、仏様の御魂である。 この御魂に我々が信ずる時、そこに本当の本尊が開顕せられるのであります。 その、その本尊の、その本尊の全体を日女御前御書には衆生の信心の妙法に対する御題目の信心のところに真の本尊があるぞ、とこうお示しになってあります。 狐を、狐を拝むということは決して、決して、決して……身延においては、狐を拝むということはないのであります。 身延においてもそれは実行しておるのであります。
えー、次に小平先生…… 学会側・小平芳平 特に、特に私が具体的にお聞きしたいことは、それでは、もし弘安二年の御本尊が駄目だ、もし日蓮正宗が駄目だというのなら、どこの信仰が正しいのか。 狐や稲荷を、鬼子母神を、それを祀っているような、それが大聖人様の教えであるか。 えーしかしながら、そのことは、すでに私も実際に雑誌に発表してあります。 ただいま、長谷川先生は戒壇の御本尊が、弘安二年の御本尊が、初めて記録に現れたのは家中抄だと仰せられる。 しかしながら、そうではないんです。 そういうことを知らないのです。 それから、それではもっと昔になぜ記録が無いかというんですよ、これはです、信心が無ければ御本尊はわからないのですよ。 五老僧どもをはじめ、波木井殿にしても、何でもかでも、釈迦を本尊としようとした。 あるいは、お曼荼羅が要らないなら、要らないということをお聞きしたい。以上 ▲
by taicyan0402e
| 2018-10-05 08:40
| 教義的
|
Comments(0)
![]()
https://info-geocities.yahoo.co.jp/close/index.html
【サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ】 『Yahoo!ジオシティーズは、2019年3月末をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。』 とのこと。 ジオシティーは老舗のホームページサービスで、インターネットの草創期に全盛期になっていた。 当時は「更新」のためのネタを考えたりページの作成をしたりで、けっこうな手間。 やがてブログやSNSなど「手軽さ」へ流行が移り、やがてツイッターでしょうか。 「ホームページ」というのは徐々に衰退していった。 しかし、本格的なものを作るにはやはり今でもホームページの方法が一番自由度がある。 さて、さきほどお知らせのメールを確認して、これからどうしたものかと。 二つあるホームページのうち、ひとつはもうほとんど放置状態だけど、もうひとつはサービス終了までにどうにかしないとだね。 慣れてるジオシティーがなくなるのは寂しいものがあるね。 思い返せば、ジオシティーのことで質問や答えたりの掲示板があったものですね。 それから数年空いて「地涌の菩薩」のホームページを作ろうとしたら、かつてあった掲示板サービスもなければカウンタさえもみんな機能が消えててショックがあったものです。 ほんとにほとんど自分でなんとかしないと目的のものができなくなって大変な思いをしたものだけど。 まぁでもこうした機会でもないと、昔のことを思い出すものじゃないですね。 あの当時のみんなは元気でやってるのかなぁ。 ▲
by taicyan0402e
| 2018-10-01 21:22
| ブログ
|
Comments(1)
![]() 1 |
ファン申請 |
||