人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フーテン学会員の独り言@歓喜の中の大歓喜編

<徐々に最優良ブログの紹介をしていきます>
21世紀の日蓮仏法
kaede-midoriのブログ
英語で創価
創価学会男子部・ゴチえもん BLOG
広布の大河に君ありて
個人での内得信仰の日々のブログです(歓喜の中の大歓喜編2018.10.21~)
by 太ちゃん
メモ帳
検索
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
外部リンク
その他のジャンル

懲りてない東電の隠蔽工作

http://www.mag2.com/p/news/240811?utm_medium=email&utm_source=mag_news_9999&utm_campaign=mag_news_0224
またも東電が隠ぺい工作。柏崎刈羽原発の免震棟に浮上した大問題 - まぐまぐニュース!
2017.02.24

冒頭部
▼▼▼▼▼▼
またも東電の隠蔽工作が明らかになりました。再稼働の審査が進む柏崎刈羽原発の免震重要棟の耐震性に問題があることを知りながら、3年もの間隠し続けてきたというのです。
▲▲▲▲▲▲

ヤフーニュースとかでは軽くしか出てないため、ソースはこちらを採用しました。

▼▼▼▼▼▼
柏崎刈羽6号、7号炉の緊急時対策所としましては、免震重要棟と5号炉緊急時対策所の2か所で構成しております。…どういった地震までもつ設備かは免震重要棟につきましては建物上屋変位量75センチ未満の地震力に対し機能を喪失しない設計といたします。
▲▲▲▲▲▲

東電のこの話についての記事になっているが、記事を読めば「無意味」なことを東電はやろうとしているのが理解できる。

▼▼▼▼▼▼

要するに、免震重要棟は水平方向に75センチ揺れ動く大きさの地震には耐えるように設計されている。逆に言えば、75センチ以上も水平方向に揺れる地震に遭ったら建物が壊れたり、居住性が損なわれたりして、司令塔の役目を果たせない可能性があるということのようだ。

柏崎刈羽原発の免震重要棟は2009年に完成している。2007年の新潟県中越地震で緊急時の対策室を含む事務本館が被災し、初動対応が遅れたことから、大地震に備えた緊急時対応施設として免震重要棟を新設した。

その後、福島第一原発の事故が起こり、新規制基準が設けられたため、2013年から14年にかけ、東電は柏崎刈羽原発の再稼働を申請するため、設備の耐震性を試算した。

その結果、免震重要棟の耐震性は、敷地内で想定する最大級の地震の揺れ「基準地震動」の7つのパターン、いずれを入力しても、既設のダンパー免震装置では揺れを吸収しきれず、建物の水平方向の変位が75センチ(線形限界)を上まわる大揺れとなることがわかった。これほどの揺れになると建物がもたない可能性が高い

つまり、新設された免震重要棟は、新基準で求められる耐震性を有さないことが2014年の時点で判明していた。にもかかわらず、それを規制委員会にもいっさい知らせないまま、耐震性が確保されているものとして説明してきたのである。

そしていきなり今回、基準をクリアするためのダンパーの開発には「まだ時間が必要」として、75センチ未満までの揺れなら耐えうる設計に「修正する」という内容の、寝耳に水の話を持ち出したのだ。

免震重要棟が使えない場合、5号炉の建屋内の緊急時対策所が基準を満たしているので、状況次第ではそちらを使えると弁解するが、何のための免震重要棟なのか。
▲▲▲▲▲▲

記事は全部で3ページあり、これは1ページ部分。
これほど重大な意味のものを、東電は周辺を巻き込んで自殺したい、と暗に言ってるも同然ではないのか。
3ページ目で指摘されてるが、東電は福島のことで何も学んでないのが明らかではないか。
人の命をいったいなんだと思っているのか。



by taicyan0402e | 2017-02-25 03:38 | 政治
<< 「桜井誠」とはどういう人なんじゃ?? なんと無責任な安倍首相夫妻 >>