人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フーテン学会員の独り言@歓喜の中の大歓喜編

<徐々に最優良ブログの紹介をしていきます>
21世紀の日蓮仏法
kaede-midoriのブログ
英語で創価
創価学会男子部・ゴチえもん BLOG
広布の大河に君ありて
個人での内得信仰の日々のブログです(歓喜の中の大歓喜編2018.10.21~)
by 太ちゃん
メモ帳
検索
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
外部リンク
その他のジャンル

77人犠牲の広島土砂災害から2年 再発の可能性は全国に広がるが、風化は進む

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160820-00010000-bfj-soci
77人犠牲の広島土砂災害から2年 再発の可能性は全国に広がるが、風化は進む (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
BuzzFeed Japan 8月20日(土)6時0分配信

77人の命を奪った広島土砂災害から、8月20日で2年となった。局地的な豪雨による土石流と土砂崩れが、住宅や、そこで暮らしていた人々を一瞬で飲み込んだ。【BuzzFeed Japan / 瀬谷 健介】

新聞社に勤めていた2年前、私は被災直後から1週間、現場に入った。昨年も1ヶ月間、復興の様子を取材した。

「過去30年で最悪の被害」と呼ばれた土砂災害。当時は、私を含めて多くの記者が詰めかけ、報道した。

あれから2年。被災当時から交流してきた人から「取材にくるマスコミがほとんどいなくなった」と聞いた。改めて、現場を訪ねた。

「関係ない人にとっては、なんでもないんですね」
「去年と比べたら、報道が少なくて寂しい気持ちもします。被災者は、これで2年だって思うけど、関係ない人にとっては、なんでもないんですね」

11人の犠牲者を出した安佐南区緑井に住んでいた中丸益好さん(72)が、そうつぶやく。

30年以上前に建てたマイホームは、もうない。2014年11月、国土交通省の職員に、砂防ダム建設に伴う立ち退きを告げられたからだ。

「この地域に暮らす住民の安心・安全を考えれば、立ち退きには賛成だったんですよ。でも、せめて暮らしを保証してほしかった」

中丸さんのように、土砂災害の被害にあい、さらに災害予防の施策のために立ち退きを迫られたのは、少なくとも70世帯に及ぶ。

31カ所で、緊急の砂防ダムを建設
国土交通省中国地方整備局と広島県は、災害後、安佐南区と安佐北区の31カ所で緊急の砂防ダム建設事業に着手した。

本体工事は、今年6月までに28カ所で完成。残る3か所は、地権者同士の境界や補償額などについて議論が続いているが、11月までに完成させる方針だ。

これは緊急対策だ。2019年を目標に、さらに本格的な砂防ダムを増やし、住民の安全を確保しようとしている。

「私は、被災者じゃないんですか」
国交省の職員から初めて立ち退きの話を聞いた時、中丸さんは耳を疑った。

被災翌日から、床下に流れ込んだ土砂をかき出し、なんとか住めるようにした。思い出がつまり、土砂崩れでも壊れなかった家を潰さないといけないとは。

補償額も、今後の生活を考えると簡単に頷ける額ではなかった。国が補償額の参考にした、その年の1月の地価は、災害の影響で下落していた。

「被災地になって地価が下がるのは当たり前ですよ。だって、誰がこんな山肌がむき出しになった場所に住むんですか」
●●●●●●

昨日記事にしようとしていたものの、どういうわけかかえって今日の方がタイミングが合ってたでしょうか。
テレビはずっと台風のニュースばかりで、現在もまだ台風関連のニュースばかりです。
先ほどのニュースでは、土砂崩れで列車が乗り上げたとか。

昨夜は、携帯を変えて初めて緊急速報メールが入った。
土砂崩れの恐れのある地域の方は避難したほうがいいです、という趣旨でした。

この記事で取り上げた災害からはまだ2年ほど。
今回は災害対策として活かされているだろうか。


by taicyan0402e | 2016-08-22 19:04 | 政治
<< 開目抄の指導原理について~3~ 8.20横浜 >>